ホーム
施工事例
オリジナル商品
グリーン造園が選ばれる理由
お客様の声
スタッフ紹介
会社案内
展示場のご案内
お問い合わせ・資料請求
住まいとエクステリアのベストプランを!
ホーム
|スタッフブログ
スタッフブログ
焼肉大好き「金花郎」一番!
今日はお気に入りの焼肉店「金花郎」をご紹介~! かれこれ、15年ぐらいは通っています。 なんといってもお肉がおいしい! 15年前から、注文するものはだいたい決まっている・・・ カルビにサガリ、ネギ塩牛タンは必須! サンチュにピリ辛の鶏肉、ホルモンにナンコツ。 〆は、石焼ビビンバか冷麺。 ジュースは、必ずブドウジュース!おかわりしてもブドウジュース。 旭川にお越しの際は、ぜひと…
オススメ本「ゴーストを訪ねるロンドンの旅」
おどろおどろしいタイトルですが、 イギリスとゴーストは切っても切り離せないぐらい、 あふれています! それになんだか身近に思っている国民性がおもしろい。 切り裂きジャックやガイ・フォークスのゴースト。 ハリーポッターにもゴーストは登場しているし、 賃貸の民家では、ゴーストが出る家の方が、 高くて、大人気だというイギリス人のゴースト話が盛りだくさん!
あけましておめでとうございます~北の雪国より
明けましておめでとうございます! 年末年始のお休みをいただき、 本日より仕事始め。 年末年始には、サッポロファクトリーの「キモイ展」へ。 不気味な小動物、爬虫類、昆虫などなどがいて、 人生初のヘビタッチ!
☆*・゚Happy New Year*☆.*・゚
新年明けましたー!!って事で新年会が先程ありましたので その様子を書いちゃいます(´∀`*) 場所は旭川の鳥料理で人気のお店 「小野木」のお店情報はこちら
そば源のお蕎麦と仕事納め♪
本日は、仕事納め! だいたいの企業は28日が仕事納めでしょうね。 職人さんたちは、今年最後の雪下ろし・除排雪の作業へ。 お客様からは続々とお電話が。 今年は、この数日のすごい吹雪で皆さん、てんてこまい。 北国の人たちは本当に雪に翻弄されています・・・ 事務所職員たちは、事務所中を大掃除。 毎日してはいるのですが、今日は念入りに。 そして、最後にワックス掛け。 ピッカピカに~♪ …
深川市イルムの丘にある「聖マーガレット教会」
深川市にまるでイギリスにいるかのような教会があるのをご存知ですか? それは、イルムの丘にある「聖マーガレット教会」。 イルムの丘を車で登っていくと、 急に教会と草原が一体化した広い敷地にたどり着きます。 1998年イギリス人のジョン・ボニントン氏設計により、 100人収容でき、英国ゴシック式のヴォールト天井の見事な教会が誕生しました。 ステンドグラスやパイプオルガン、 椅子、…
旭川空港の近くのラーメン屋♪
旭川市の隣町、旭川空港のある東神楽町には、 アルティモールという商業施設があります。 そこにあるラーメン屋「鷹の爪」。 いつも私が行っているラーメン屋は別にあるので、 あまり浮気はしないのですが、 ずっと気になっていたラーメン屋。小腹がすいてしまい、いざ冒険! お店に入ってすぐ、食券を購入。味噌味に挑戦! 食券を渡すと、麺の硬さを聞かれた~!うれしい~! はい、硬めで~♪♪…
メリー☆クリスマス!
メリークリスマス!皆さんはどんなクリスマスを過ごしましたか? イギリスの クリスマス休暇や クリスマス当日の過ごし方等をご紹介しています!
植物の恵=精油のチカラ☆ティートリー☆
風邪予防定番の「ティートリー」。 原産地はオーストラリアが多く、 歴史的にも先住民のアボリジニが薬として幅広く使っていました。 強力な抗感染作用や抗菌作用があり、免疫力を高めてくれます。 風邪やインフルエンザはもちろん、 喉の痛みがあるときには、去痰作用があるティートリーは抜群です。 そこで、私がよく使う手段は、うがいです~! 少しの水に数滴ティートリーを垂らしてガラガラと。 外出…
< 前へ
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
次へ >
staff ken
すたっふまぁ
スタッフ信吾社長
STAFF G
北海道経済 新年1月号「に掲載されました!
メディアあさひかわ新年特大号「ザ・キーパーソン」に掲載されました!
カーポート年内施工受付・大好評につき10月末まで延期!
カーポート年内施工受付・9月末まで&展示品物置売りつくし!
9月2日(土)3日(日) 大商談会 開催中!!
グリーン造園にて大商談会!冬が来る前にカーポートはいかがですか?
グリーン造園の人工芝ビートルが札幌へ出張!!
グリーン造園 営業車 ビートルが走っているよ@旭川!!
グリーン造園で【カーポートフェア】開催中!タウン誌ライナーに掲載されました!
グリーン造園は旭川信金のリフォームローンと提携しました!!
2024年12月(2)
2024年10月(1)
2024年9月(1)
2023年9月(1)
2023年8月(1)
2023年7月(1)
2023年6月(4)
2023年5月(2)
2023年4月(2)
2023年3月(1)
2023年1月(2)
会社概要
会長あいさつ
アクセス
スタッフ紹介
新着情報
サイトマップ
プライバシーポリシー